日本を舞台にサムライとなって村を治めて、農民、僧侶、貴族たちへの影響力を高めよう。
プレイ人数:2~4人
プレイ時間:約60分
対象年齢:12歳~
デザイナー: Reiner Knizia
アーティスト:Franz Vohwinkel
絶版だから推しづらいけど、このゲームは最高。
日本ではホビージャパンが2010年の1月に発売。なんと10年前。
10年前でも面白い―!サイコーなんていえるゲームなんてサイコーじゃあないですか?ボードゲーム版もサイコーなのですが、まずはカードゲームのご紹介です。
そしてアーティストですが調べたらなんと王と枢機卿のアーティストでございました。全然気がつかなかった…!
農民や僧侶や貴族たちは、サムライにとって重要な力の源となる階級であり、名誉と尊敬に値します。あなたはこれらの階級の1 つから支援を受けながらも、他の2つの階級とも強力な協力関係を結ばなければなりません。
ホビージャパンのサムライカードゲームのページより
ということで、集めるのは3つのシンボルである下の木コマとなります。
▲:兜
●:仏像
■:田畑
となっています。三角と四角はかろうじてわかるけど丸は仏像か!想像つかなかったわ。
こちらをいっぱい集めた人が勝ちなんだけど、勝ちになるにも条件がある。
3種類のうち1種類は他のプレイヤーよりも多く持つこと。
同数最多は無し。同数だと一番多く持っていることにはならない。
その上で、最多勝負をしたもの以外のコマ(シンボル)を合わせた数が勝利点、となる。
ちなみに2種類最多とったら問答無用で勝ち。なかなかそんな風にならないけれど。
兜、仏像、田畑どれかの最多を目指しつつ、他の2種類のコマを集めて点数源を確保し、他の人には最多を取れないように邪魔をする、1回の行動で全部できればいいけどそんなの無理なので。
自分の手番でどうするかはあなた次第…。
と言いたいところだけど周りの圧がすごい。すごい。
君がこれ取らないとあの人がのコマの最多取っちゃうから、これは君の仕事だからな。
な圧がすごい。ひえっ。
誰が何持ってるか全部公開だから、誰が何持ってっちゃ駄目とか皆から一目瞭然なんだよなぁ。隠してたらそうだったっけ?ってとぼけられるのに。
カードでの陣地バトル
プレイヤーには色別に武力カードが渡される。カードの内容はプレイヤーごとに変わるわけではなく、同じカードを使ってシンボルの奪い合いをしていく。
カードには●と▲と■と侍そして横には数字。数字は各シンボルでの強さを現していて、侍は全てのシンボルに対応したものとなっている。
シンボル単品の強さは2~4、侍は1~3で若干数値としては弱めだけど、全てのシンボルに対応できるのはやっぱり強いな。うん。しかし3は1枚に比べて1の数値の枚数は多い。
これをよく切って山札にして、5枚を手札とする。どんなカードがくるかはお楽しみ(全然楽しめない)
村カードと呼ばれるシンボルが描かれているカードの4方向を囲ったら決算。そのときにシンボルでの強さが一番高い人がそのシンボルの木コマを得られる。
村カードは1~3個のシンボルが描かれていて決算が起こったときにそれぞれのシンボルで力比べをし、3個のシンボルが描かれている村カードに侍カードを置いてる人が強い、そんな感じ。
例えば上野カードなんかは■と●の村カードを囲ったので、決算。
赤は□の2なので■に2の影響力
青はは○の3なので●に3の影響力
黄色が侍2なので■と●に2の影響力
緑は侍3なので ■と●に3の影響力
となるので、■は緑が最多なので緑のプレイヤーに■コマが渡されるが、●は誰も最多が取れていないので誰も取れない。
という風になります。
こんな感じにプレイ
まず村カードを配置!
村カードの山札も隣においておく。
村カードの山札は表になってて、次に配置する村カードのシンボルが解るようになっている。ここも取りづらくなるように武力カードを置くときは調整が必要。〇4のカードを置いている人の隣には〇の村カードは置きたくないわけですよ!
▲1つしかない!最初っからしょっぱいなー!どれどれ私の手札は―――
…は?
△も○も無いがー!なんでやねん。村のシンボル以外のマークで囲ってもそれは0パワーなので、侍出すしかない…。1侍でいいっか。
っていうか□フルコースってどういうこと…なの!
いやいや、黄色さん。最初っから侍3とかつええ。
2枚の異なる武力カードが2つの辺で接する空白を作った場合、そこには村カードが配置される。
これもう黄色さんに▲2個と●1個とられるんじゃない?黄色強い…。
ここでたとえば次のプレイヤーが●か▲シンボルの4をだしてどちらかは取られないようにするのか、赤と青がそれぞれのシンボルの3を出して誰も受け取れないようにするのか、決算を起こさないよう4辺を囲わないようにするのか…。
同じ色の武力カードが2辺で接しても村カードは配置されないのを利用して黄色に決算を起こさせるようにするとか。
逆に次の村カードは一つしかシンボル無くてしょぼいからわざと黄色の3侍の横に置けるように設置するとか!
あーどうしよう、どこにカード置こうかなー。うーん…
って自分の手札じゃなにもできねえー! もうこれは侍?侍にするしかないのか?もったいなくないかー?
手札運のランダム要素も良い、この中でどうにか有利に持ってく方法考えるの楽しい。みんな同じカードだからいつかは良いカードが引けるはずなんだ!
そうそう、そこを取るのは君の仕事という圧を受けてても僕の手札めっちゃわるいんよすまんなー!と回避することは可能だ。
自分が取れるのか、誰に渡すのが良いのか、そもそも決算を起こすのか。
自分がコマを取るだけなら勝てそうなカードを配置すればいい…と思ったけど次に配置される村カードが別のプレイヤーに取られてしまいそうなら置けないよね。
いやでも自分のコマ増やすの大事だし…どうしよう。苦しいクニツィアジレンマ。
クニツィア好きならやっとけ!
ってくらいオススメ。
- 武力カードは皆同じ枚数、同じ種類
- 手札は5枚、使用すると5枚になるまで補充
- シンボルはどれか1つは最多にしないと勝負できない
- 他のシンボルも集めて点数にしないと勝てない
- 村カードはランダム。しかし次に配置するカードは公開されている
- 異なる武力カードが2辺でつながったら村カードを配置
このゲームに於いて上記のことを踏まえてプレイしていく。
考えなきゃいけないこと多いようにみえるけど手札の内容次第なので自分の手番でできることってそんなに無い。カードを置いて場が広がっていくと置く所も増えるから何がベストか考えることも増えるけど…。
そうして、誰かの武力カードがなくなるか、シンボル3種類のうち、1種類が無くなれば(16個ずつコマがある)そのプレイヤーの手番でゲームが終了。
ちなみに誰も最多取れなくて勝者なしで終了もありえる。邪魔して最多じゃなくしてたら自分も最多のシンボルなかったとかあるある。
協力して邪魔をして、どこかで自分が集めてるシンボルをいっぱい集められるようにコントロール。
難しいけど楽しい。
クニツィア面白い!ってなってるなら是非遊んで欲しい1本。絶版だけど…。中古でたまに見かけるので買っても損はないと思う!
余談
RIO GRANDE GAMES版にはパッケージの「侍」に点がない!※
日本語版では修正が入ってホビージャパン版はちゃんと侍になってる。
※BGGにEIO GRANDE GAMES版のパッケージがあるので確認してみてね
サムライカードゲーム