この記事では、『レジスタンス:アヴァロン』のルールをご紹介します。
できる限りわかりやすく、詳しい説明を心がけます!
目次
死なない人狼?
『レジスタンス:アヴァロン』は、例えば『人狼ゲーム』のような正体隠匿ゲームです。
端的に言うと、8人プレイなら3人の敵が隠れているので、その正体を探りながらゲームの勝利を目指す~というものです。
人狼ゲームと大きく異なる特徴は、
◆ ゲーム中の脱落者が出ない
◆ 司会進行役が不要
という点です。
ある意味、人狼の弱点を克服したゲームと言えるかもしれませんね!
ゲームデザイナー:Don Eskridge
プレイ人数:5~10人
プレイ時間:30~60分
対象年齢:13歳以上
※パッケージにプレイ時間30分と書いてあったんですが、私的には1時間目安だと思います。
プレイヤーは、円卓の騎士になる!
ストーリー
ゲームの舞台は、『アーサー王物語』。円卓の騎士を題材としています。
プレイヤーは「アーサーの忠実なる家来(正義側)」か、「モードレッド陣営(邪悪側)」となるかのいずれかです。
正義陣営は、聖杯を手に入れるためにクエストに赴く。邪悪陣営は、それを邪魔しようと正義陣営に成りすまします。つまり正義側は、クエストに行くために、正しく味方陣営を選びきる必要があるのです。クエストに行くチームに邪悪陣営が一人でも混ざれば、そのクエストは敗北してしまうかもしれません!
逆に、邪悪陣営さんは一人でもクエストに混ざるために「アーサーの忠実なる家来」になりきりましょう!
勝利条件
原則として、5回のクエストのうち先に3勝した陣営の勝利です。
ただし、邪悪陣営にはクエストで敗北したときの逆転チャンスがあります。※後述
ゲームの進め方
ゲームには、3~5回のラウンドがあります。各ラウンドには「チーム編成フェイズ」と「クエストフェイズ」があります。
ゲームの進行は、プレイヤー人数別の「得点ボード」に沿って進めましょう。
得点ボードについて
得点ボードは、右下に書かれたプレイヤー人数によって選びます。
配役カードも、ここに書かれた枚数を配ります。※配役については後述。
先に、ゲーム終了時の得点ボードがどうなっているのかを確認しておきましょう。
このゲームでは、第2クエストで邪悪が混ざり邪悪陣営(赤陣営)が勝利しましたが、正義陣営(青陣営)が3勝したため第4クエストでゲームが終了しました。
チーム編成フェイズ
まずは、ランダムでリーダーを決めます。
【リーダートークン】を場に投げて、王冠をかぶった人(王冠が向いた人)が最初のリーダーになる――という方法がオススメです。
投票トラック1
投票トラックの『1』に、投票トークンを載せてください。
8人でゲームをするとき、第1クエストでは3人を選びます。
リーダーは、クエストに行くチームを提案します。クエストに行かせたい人間(自分自身も含む)に、【チームトークン】を1枚ずつわたしてください。
次に、全員が1組ずつ持っている【投票トークン】の出番です。
「リーダーが選んだチームで、クエストに出撃するか否か」を、投票トークンを使って採決をとります。リーダーも含む、プレイヤー全員で投票してください。
◆ 承認多数なら、そのメンバーでクエストに出撃します!
◆ 逆に却下多数、または同数なら、今回の【投票トラック】は流れます。
投票トラックを『2』に移し、【リーダートークン】を左隣りのプレイヤー(時計回り)にわたしてください。
却下多数が続けば、この流れが『投票トラック5』まで続くことになります。
投票トラック5
『投票トラック5』は、強制出撃です。
ここでは、「こっちの方が面白い」という理由で広く使われているハウスルールを紹介します。
『投票トラック5』では、投票による採決をとらず、トラック5のリーダーが選んだチームで必ず出撃します!
備考:本来のルールでは、『投票トラック5』でも却下多数となった場合、自動的に『邪悪陣営』の勝利となります。ただ、これだと投票の意味がなくなってしまうので、【投票はしない】というのがスムーズで良いと思うのです。
クエストフェイズ
さあ、いよいよクエストに出撃です!
クエストに選ばれたメンバーは、【任務失敗】と【任務成功】カードをもらってください。
この2枚のうち、使うカード1枚を、ほかのプレイヤーから見られないように集めます。
※集めたカードはシャッフルして、誰が何を出したか分からないようにしましょう。このとき、残った使わないカードも、集めてシャッフルしておくことをオススメします。
(任務成功・失敗カードの写真を撮り忘れていたので、今度追記します)
それではいよいよ、集めた『使うカード』を開示し、クエストの勝敗を確認します!
◆ 正義陣営の勝利
チームが出したすべてのカードが【任務成功】であれば、このクエストは成功!正義陣営の勝利です。
※前述した『得点ボード例』のように、青いマーカーを第1クエストに載せてください。
◆ 邪悪陣営の勝利
逆に、【任務失敗カード】が1枚でもあれば、任務は失敗。邪悪陣営の勝利です。
※得点ボードには、赤いマーカーを載せてください。
第1クエスト終了
これで、第1クエストが終了しました。
この流れを、第2、第3のクエスト・・・と続けていきます。
投票トラックを『1』に戻し、リーダートークンを左隣りに回して第2クエストを開始しましょう。
初めてでこの流れを把握するのは大変かもしれませんが、
この記事を追いながら進めていただければラクにゲームを楽しめると思います!
キャラクター紹介
なんだかややこしいように見えますが、すべての役職を入れる必要はありませんので、少しずつ役職を加えながら覚えていけば良いと思います。
19/9/19・ご要望にお答えして、上の図のPDFファイルを用意しました!
【 役職一覧PDF 】
正義陣営の役職
正義側の役職は、3種類しかありません。
- マーリン
正義陣営のリーダーです。邪悪のリーダーである、モードレッド以外のすべての邪悪が誰かを知っています。強い! - パーシヴァル
パーシヴァルは、マーリンが誰かを知っています。マーリンの話や投票姿勢を通して、いち早く邪悪の正体に気づけるかもしれません。 - アーサーの忠実なる家来
自分が正義側の陣営だということしか知りません。人狼ゲームでいう、いわゆる素村です。
邪悪陣営の役職
邪悪陣営の特徴は、オベロン以外はお互いに顔合わせをしている点です。
- モードレッド
モードレッドは、邪悪陣営で唯一マーリンに正体を知られていません。 - モルガナ
偽のマーリンです。ゲーム開始前にパーシヴァルがマーリンを確認するとき、マーリンを名乗る人が二人います。一人は本物、一人はモルガナです。つまりパーシヴァルは、本物のマーリンを見極めなければいけないのです。パーシヴァルが間違えてモルガナをマーリンだと信じてしまえば、ゲームは邪悪陣営に有利に運ぶでしょう。 - 暗殺者
暗殺者は、クエストが3回【任務成功】となりゲームが終了したとき、能力を発揮します。暗殺者がマーリンが誰かを当てられたら、邪悪陣営の逆転勝利となります。 - モードレッドの手下
能力は持ちませんが、邪悪陣営はお互いに誰かを知っています。 - オベロン
オベロンは、邪悪陣営と顔合わせをしません。つまり、オベロンは味方を誰も知らないし、ほかの邪悪陣営もオベロンが誰かをわからないのです。ただし、マーリンには正体を知られています。
暗殺者による、邪悪陣営の一発逆転チャンス!
ゲームは基本的に、クエストに3勝したチームの勝利です。しかし、正義陣営がクエストに3勝したとき、マーリンと暗殺者がいるときだけ邪悪陣営による一発逆転チャンスがあります!
暗殺者がマーリンが誰かを当てられたとき、邪悪陣営の逆転勝利となるのです!
ハウスルール
この逆転チャンスですが、ハウスルールが多くあるようです。
- 邪悪陣営全員がCOし、マーリンが誰かを話し合って考える。決定権は、暗殺者にある。
- 邪悪陣営はCOするが、話し合いはしない。暗殺者が一人で考えて、マーリンを当てる。
- 邪悪陣営はCOしない。オベロンがいる場合、オベロンも含めたメンバーの中で暗殺者がマーリンを当てる。
これまで私が出合ったハウスルールは、こんな感じでした。
ゲーム開始前に、どうするか決めておいたほうが良いと思います。
レギュレーションの決め方
このゲームがすごいところは、役職を入れずにアーサーの忠実なる家来とモードレッドの手下だけでもゲームが成立するところです。でも役職を入れた方が、きっと面白いと思います!
正義陣営は、基本的にマーリン+パーシヴァルペアを入れることを勧めます。
邪悪陣営は、モードレッド+暗殺者さえ入れておけば問題ないでしょう。
モルガナはゲームに慣れてきたら入れて良いかも。また、オベロンは、ゲームに慣れていて、かつ『正義陣営が強い』と感じたときに入れるのが良いと思います。
これも踏まえたうえで、ご参考までに私オススメの配役を書いておきます。
正義 | 邪悪 | 配役 | |
5人 | 3 | 2 |
私は5人に限り、パーシヴァルがいらないかな?と思っています。内訳は、マーリン+家来/モードレッド+暗殺者 などはバランスが良いと思います。 |
6人 | 4 | 2 | パーシヴァルを入れるなら、モードレッドはマストだと思います。 |
7人 | 4 | 3 | 7人以上なら、モルガナを入れても良いかもしれません。 |
8人 | 5 | 3 | マーリン+パーシー+家来/モー+暗殺者+手下(+モルガナ) |
9人 | 6 | 3 | 上に同じ |
10人 | 6 | 4 | 上に同じ。ここに、オベロンを入れてもOK! |
役職確認の台本
これがハードルになるそうなので、役職確認の台本を用意しました。
ゲーム開始前の役職確認では、全員が親指を立てられるように拳を前に突き出し、目をつぶってください。次に、場の誰かが以下を読み上げてください。
※多くの人は、カードの色から邪悪陣営を赤陣営。正義陣営を青陣営と呼んでいます。
◆ 邪悪陣営(赤陣営) ※ハウスルール要確認
赤陣営の皆さん、起きてお互いを確認してください。
ハウスルール/モードレッドさんは、親指を立ててください。(※ほかの赤がモードレッドを認識しているか否か)
10秒カウントします。10・9・8・・・・
確認できましたか?寝てください。寝てください。
◆ マーリン ※()の文字は、モードレッドがいるとき
(モードレッド以外の)赤陣営の皆さんは、親指を立ててください。
マーリンさんは、起きて赤陣営を確認してください。
5秒カウントします。5・4・・・
確認できましたか? では、皆さん親指を戻して寝てください。
◆ パーシー ※()の文字は、モルガナがいるとき
マーリンさん(と、モルガナさん)は、親指を立ててください。
パーシヴァルさんは、起きてマーリンを確認してください。
(二人のうち、どちらかがアナタのボス、もう一人は敵です)
5秒カウントします。5・4・・・
確認できましたか? では、皆さん親指を戻して寝てください。
以上! おはようございまーす!
選択ルール:湖の乙女
【湖の乙女】は、私はたまーーーに入れるルールです。
ゲーム開始時、リーダーの右隣りのプレイヤーに【湖の乙女トークン】を渡します。第2、第3、第4クエストが解決された直後に、湖の乙女トークンを持つプレイヤーは、プレイヤーを一人選んで調査を行います。調査されたプレイヤーは、【忠誠カード】を2枚受け取り、自分のキャラクターカードと一致する側の忠誠カードを一枚選んで湖の乙女を持つプレイヤーに渡します。
忠誠カードは嘘をつけません。必ず本当の陣営をわたしてください。
また、渡された忠誠カードは、調査したプレイヤーしか見ることができません。
◆乙女に関する考察
最初に邪悪陣営に乙女が渡るとまた違うんですが、基本的に正義陣営が有利になる追加ルールだと思います。
もともとクエストフェーズは正義陣営が勝ちやすいゲームなので、乙女を入れる機会はそう多くありませんね。たくさんゲームできる日に、「たまには入れるか!」というノリです。
議論が白熱しすぎてゲームが長い!と困ったら
アヴァロンは人狼ゲームとは異なり、基本的に時間の縛りがないのも特徴です。
人狼ゲームの投票時間や夜時間のように、黙らなくてはいけない時間もありません。ずっと議論できます。
そのため、議論が白熱しすぎて、「いつまでも投票トラックが進まないよ~!」という事態に陥ったときは、時間制限を設けるのも良いと思います。
長くなってしまったら、投票1トラックにつき3分~などと決めてプレイしてみてくださいね。
全部覚えなくて大丈夫! とりあえずやってみよう!
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
今回は大好きな『レジスタンス:アヴァロン』の広がりを願って、大真面目にルールだけを紹介しました。かなり長い記事を書いてしまいましたが、ゲームをやらずにルールをすべて把握しようとするのは正直しんどいです!
ルールの理解はそこそこに、「とりあえずゲームをやってみる!」が良いと思いますよ。
せっかく作った『キャラクター相関図』は、初回プレイ時に手元にあれば、きっと良いガイドになるんじゃないかな~と期待しています。
あとはこの記事も、初心者さんにインストするときなんかに便利に使ってもらえたらうれしいです。
皆さん、楽しく『レジスタンス:アヴァロン』をプレイしましょう~!
今度は、初心者向けの考察記事なども書いてみたいなあ(^O^)
【更新履歴】
19/9/19 役職一覧のPDFを追加しました。
レジスタンス:アヴァロン
One Comment on “レジスタンス:アヴァロン”
Pingback: 第1回駄目ダイスレビュアー 座談会-後編 | 今日も駄目ダイス